fc2ブログ

KFCのゲーム日記

雑談多し・・・

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    PSP後継機ついに発表される。

    ドモッ(ёдё)ノ"
    kotaku japanのUST中継を見守りながら、資料整理をしてました(`・ω・´)

    ついにPSPの後継機が発表されました。



    PSP2と単純に来るのかと思ったら、Next Generation Portable(コードネーム NGP)
    って、いいのかこんな名前で^^;って感じですね。

    NGPと言ったら、ネオジオポケットと思う方が多いでしょう。名前を付ける時に問題にならなかったのかが疑問であります。

    NGP000

    見た目は、現行のPSPにかなり近く、さすが後継機というだけはありますね。
    周りはiPhone4の金属の部分になんとなく似てるな~と思ったり。

    現行のPSPと違って見えるのが、前面下にあるはずの音声や、高度調節のボタンがよそに移動になり、アナログスティックが2個左右についたところですかね。

    CPU GPU共にマルチなのでしょうか?4COREになってるようです。解像度もPSPの4倍で960×544の有機ELディスプレイを使っていて、タッチでの操作も可能。他にもWIFIだけではなく、3G回線まで内蔵。

    3G回線は通話は不可能で、通信だけとのこと。まあ USIM挿すだけで通信可能と言う形のウィルコム灰鰤と同じ感じでしょうか。


    NGP001

    気になる裏側は、こうなっていて、タッチパネルだそうです。裏を触るとゲームの中の地面が盛り上がったりとかするようです。ゲームにもよるんでしょうけど^^;

    まあ、かなり任天堂をかなり意識して作ってる感じがしますね。

    性能から考えると、結構消費電力が心配になります。UMDを廃止で少しは電力が持ちそうです。

    さて、そのUMD廃止で、代わりとなるのがNGP専用カードがメディアになるそうです。

    DSのカードリッジみたいにソフトとして販売をしてくれれば、今まで通り飽きたら中古屋さんへって流れになり、いいですよね^^

    このNGPを紹介する前に、SONYはアンドロイド端末でPlayStation®Suiteにより、オープンなシステム上で初めてプレイステーションのコンテンツをお楽しみいただくことが可能になります。と発表しました。まあ簡単に言うとアンドロイドの搭載されてるスマートフォンでPS1のゲームができるんですよね。
    依然中国の工場から盗み出されたPSPhoneがこれに該当するんでしょうね。

    NGPを紹介する際にも、PlayStation®Suiteとも連携いたしますと発表してたので、PlayStation®Suiteにて、ソフトを販売する可能性が高いです。

    ただ、ソフトに関しては、ネット専売ではないと思われます。
    これまでのPSPと同じで、UMD+ネットでの購入、と同じように、NGP専用カード or PlayStation®Suiteと言う風になるのかもしれません。

    根拠としては、「NGPでは、新たなゲームメディアとして“NGP専用カード”を採用いたします。フラッシュメモリーベースの小型カードで、将来の大容量化も可能です。また、フラッシュメモリーの特性を活かし、ゲームのセーブデータや追加コンテンツなどを直接保存することもできます。」

    と公式文章で書かれてるので、NGP専用カードはゲームメディアなのでしょう。 ただそうなるとUMDの時とは違ってあくまでもソフトとセーブデーターは同じメディア内にという形になるので、いくつセーブできるかとか気になるところですね。まあ問題ないのでしょうけどwフラッシュメモリーを使ってるところから、UMDに比べ省エネですね。
    結構電池持つのではと期待しちゃいます。

    あとは、ネットで買った際に保存するのがNGP専用カードならば、ブランクディスクタイプのNGP専用カードが出るんですかね~。気になるところです。

    お値段の方は、発表されてません。もちろん電池の持ち時間も。発売情報も2011年末期となってるので、私としては、発売は2011年11月11日とか10日当たりになるのではと思ってます^^
    もしかしたら、2012年2月12日とかごろの日がきそうな気がします(`・ω・´)

    値段の方は、3DSの売れ行きに結構左右されるのではないかなと思います。3DSが2万5000円で高すぎるから全然売れませんでした。なんてことになってくると、NGPは少なからず3万以下くらいで出さないとまず売れないのでは?と思われるでしょうし、いくら性能がよくても高すぎるとね・・・・

    SONYが普通にSONYらしく出すと、6-8万くらいのお値段がつきそうな気がします。

    UMD UMDとアンチされ、PSPGOが売れなかった過去を踏まえて、今回は、カードタイプのメディアとして販売すれば、まず中古問題も何とかなりそうですし、今までのUMDが使えない互換性については、PSP2ではないのでUMDは使えませんってことで終りそうですな(;・∀・)

    ネーミングをPSP2にしなかったのの理由にはたぶん互換性問題を引っ張られるからと言うのも考えられますね。

    任天堂3DSと比較してイメージをすると、3DSの方は、ファミコン→スーパーファミコンみたいな感じで、これに対してNGPはPS1→PSPって形なんですかね。 一応UMDで販売してた過去のソフトを廉価版としてPlayStation®Suiteにて提供させていただきますとかになれば、まあ問題なさそうですからね。どうしてもそれが嫌な方はPSPで遊んで下さい的な感じで。

    個人的には、魅力的な本体だ~と惹かれなかったですorz
    今の段階では発売日に購入はしないですね~
    PS3のゲームがリモートで室内にいる時でも、外にいてもラグなく遠隔で遊べる機能とか付けば自分は、ほぼ100ぱー購入しますが(;・∀・)


    これから半年くらいかけて、情報を小出しで来るんでしょうから楽しみですね。
    スポンサーサイト



    | 質問!疑問? 雑記!! | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

    COMMENT















    非公開コメント

    TRACKBACK URL

    http://kfcbaggio.blog57.fc2.com/tb.php/186-7d607df7

    TRACKBACK

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT