fc2ブログ

KFCのゲーム日記

雑談多し・・・

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    PSVITAが楽しみになってきた。....φ(・ω・` )

    ドモッ(ёдё)ノ"

    仕事と勉強の両立で忙しく、ゲームで遊ぶ時間が約1日30分以下とか健康的です(;・∀・)
    さて、PSVITAですが、自分どうやら購入する方向になりそうです。(予約が出来ればですが(゜ー゜;A)

    正直ロンチで発売されるタイトルでは、みんゴル6とアンチャーテッドしか興味は今のところないのですが、12月に予定されているtorneのVITA正式対応でリモートプレイが可能になるそうです。
    どうしようかな~って悩んでたらこれが決め手になった感じ・・・。↓



    VITAでもPS3のゲームが遊べるらしい。
    キルゾーン3を見る限りではさくさくではないか・・・

    メモリー的にもVITAはPS3に近いものがあるので、これまでのPSPでのリモートプレイとはどうやら世界が違う模様。

    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110916-00000049-trendy-game

    といってもPSPでリモートプレイしたのはtorneだけだったり^^;
    ゲームでリモートプレイで遊べるのあるのかしら?(;・∀・)?

    リモートプレイ時で気になるのがボタンの足りなさについてですが、
    「PlayStation Vitaでは背面タッチパッドを使ってL2/R2、L3/R3ボタンの操作性を実現しているそうです。」

    とりあえず足りないボタンを背面のタッチパネルで出来るというのが斬新ですね~^^

    いままでのPS3のタイトルがリモートプレイ可能となればVITA専用のゲームよりもPS3のゲームが進みそうな気がします。(`・ω・´)
    有機ELの綺麗な画面でPS3の積みゲーが遊べるということになれば最高ですね(`・ω・´)

    ≫ コメント返し

    | レビュー&紹介~ | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    VITA購入する前についつい考えちゃう問題点  ....φ(・ω・` )

    ドモッ(ёдё)ノ"

    VITAを買うのか買わないのか悩みまくっています。
    しばらくの間悩みそうです。

    友人が昨日ゲームショウで見てきた感じでは、画面がでかくてELディスプレイは凄い綺麗で、一度遊ぶとPSP何ぞで遊べなくなるとのことでしたが、少なからず問題点があるようです。

    問題点とはまず1つがバッテリー周り。

    公式のページにも記載されていますが、VITAのバッテリー持続時間の目安はこんな感じに。

    ゲームで遊ぶ場合。 約3~5時間
    動画再生 約5時間
    音楽再生 (スタンバイ時) 約9時間

    http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/110914a.pdf

    3時間って短すぎますよね。まじこれじゃ携帯できないかも・・・(;・∀・)
    特に3Gとか電波の入りが悪い地下とかで使用していた場合はえらい勢いで電池が減るようで、下手をすると初代エクスペリアちゃん(約4時間)よりも電池が持たないという・・・。
    正直めちゃくちゃ叩かれたPSPGOとバッテリー寿命なんら変わらない状態。GOはおおよそ3時間から6時間だった。

    ただ、GOと違って有機ELディスプレイは綺麗で両面タッチパネルってことを考えれば結構バッテリー進化してるんでしょうけど(;・∀・) でも、これはちょっとないかな・・・。

    それともう1つ気になったと言っていたのがセーブデーターの方法。

    VITAの場合はセーブデーターの保存方式が2種類あって、それもソフトによって要求されるセーブ方式が異なるそうで、例えば遊ぶゲームがVITAカードでセーブする方式なら、ゲームカードに直接保存する感じとなり、メモリーカードスロット方式ならば、別途メモリーカードを購入しなければセーブデーターを保存することができない。
    詳しくかかれてないからよくわからないのが現状だったり^^;

    これも、ソフトを売るとなるとゲームのセーブデーターは消えるんですよね~
    DSと同じ感じですかね(;・∀・)

    PSPだとメモステにセーブデーター残るので、買いなおしても続きから遊べたりするので、学生さんには重宝されてたのにどうなることやら(;・∀・) 移動できるものだと信じていますが・・・未だに不明ですorz

    そして上記のこれはソフトによって変わる模様。
    今のところアンチャーテッドとみんゴル6はVITAカードに保存する形式になってるので、ゲームではすぐにはいらないかな?。

    どちらかというとゲームというよりも動画に使うんだろうな~。あと写真とかに。PSPGOのように内蔵フラッシュメモリーがないので、写真や、音楽、動画を利用する人には必須ですね。後、ゲームをダウンロード販売で購入する人も必須。

    メモリーカードの値段はこんな感じ。

    メモリーカード 4GB 2,200円
    メモリーカード 8GB 3,200円
    メモリーカード 16GB 5,500円
    メモリーカード 32GB 9,500円

    なので、32Gのメモリー&3G版のVITAを買う場合。

    9,500円+29,980円+ソフト代ということになる。
    合計すると39,480円はかかるので、結局のところ本体関連のみで、約4万かかる。
    これを考えると全然安くねえじゃん(;・∀・)
    DL販売で買う予定の人はやはり32Gか16Gあたりですかね~。

    もし4Gで十分だろって場合でも、2,200円+29,980円=32,180円+ソフト代ということになる。

    そうそう例えば最初に購入するソフトがみんゴル6だとする。
    mingol6.jpg
    そう見てわかりますよね・・・・発売前からDLCでキャラクター販売中w 売る気満々でしょw
    っていうかキャラできてるなら最初から入れておいてよ・・・・(;・∀・)

    たぶんクラブとボールはゲーム内のポイントとかお金なんだとは思うけど・・・・
    DLC完全版商法なのは確実ですね。キャラクターとコースは買わないと新しいのが出ない模様です。
    コースやキャラクターを買わないと出れない大会も用意されているようで、みんゴルONLINEと同じ感じですね。
    ○○キャラ限定杯とか、○○コース限定大会とか・・・。

    噂だと1コース500円を予定してるとの噂が・・・

    ちなみに現在PSPのみんゴルで無課金でオンができるみんなのGOLF ポータブル2は、オン終了へ。

    みんなのGOLF ポータブル2』の「Wi-Fiモード」サービスは、2011年12月5日をもちまして終了させていただきます。
    4年間もの長い間のご愛顧、誠にありがとうございました。

    http://www.jp.playstation.com/scej/title/mingol/p2/ol.html

    ゲーム業界に携わる友人曰く、VITAの3Gはwifi環境を持っていない人に、DLCやVITAのDL販売ソフトやPSPの(UMDで出ていたソフトをVITAに移行した)ソフトを買わせるのが本当の狙いなのかもって言ってたのが気になりました。ニーアは所詮PS3のホームもどきなのかも~って(;・∀・)

    あと、コーエーの三国無双系もたぶん武器とかDLCで売ると思うよってw
    PS3でやってることはVITAで当たり前のようにしてくるだろうからって・・・・・。

    とりあえずVITAを買う場合は電池があんまり持たないということと、発売されるソフトは基本DLCで完全版になるっていうのをある程度念頭に入れておく必要がありそうですね。....φ(・ω・` )。
    PSP2000みたいに、しばらくしたらPSV-2000って感じで改良されたのが出るのではないか?って自分的には思っちゃいます(´・ω・`)。

    ≫ コメント返し

    | レビュー&紹介~ | 00:46 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    FIFA12体験版で遊んでみた。

    ドモッ(ёдё)ノ"

    去年に続き今年も仕事のため東京ゲームショウには行けませんorz
    さすがに3年連続お断りをしていたせいか、ビジネスデイの招待が今年から来なくなりました(´;ェ;`)
    その代わりになぜか日本女子レスリングの後援会から入会のお誘いが気ました(;・∀・)
    世の中どこでどう誘われるかわからないものですな(゚Д゚;) あと、日本さくらの会の後援会からもお誘いが・・・・。
    今日中に返事を書いて出さねば(゜ー゜;A

    先日ウイイレ2012の体験版のレビューを書きましたが、珍しいことに体験版第2弾が出ていました。
    チームが変わっただけだとは思うのですが、後日また書きたいと思います。

    さてFIFA12、今作はカカからルーニーになっとるΣ@@
    FIFA001.jpg

    変わったのはここだけじゃないw
    今作は守備のバリエーションが増えました。 たぶんこれがメイン変更。
    (NEWコントローラーで自分遊んでいるので以下NEWコントローラーのボタン配置。)
    特に□ボタンに追加されたタックル、今までは□ボタンは味方のプレスだったのですが、これがR1ボタンに変更に。
    更にL2、R2を使ったディフェンス。

    正直やってみましたが難しいです。 困ったことに今作は×ボタンで迫るプレスは相手の足元まで行かないようになっていて、見えない壁に阻まれます。(;・∀・)

    なにこれ? って印象が第一印象でしたね。

    ここでふと考えてみると、ウイイレとFIFAの今作の改良点が似ているんですよね。
    たぶんw

    自分思うに、共にそろってやりたかったのは実際のサッカーとサッカーゲームとの違いのひとつであるだろう・・・・・
    この項目。

    その名もま あ いですなw

    現実的なリアルなサッカーでは選手の間合を使った駆け引きが試合中幾度となく行われます。
    ゲームでは、駆け引きよりもパスをまわしたり、無理やり前に放りこんだりとか、決まった角度でロングシュートorミドルシュートを撃ってみたりとか、ドリブルの駆け引きをせずにパスと選手の走るスピード能力で振り切ったりとかすることが多々あります。

    もちろんリアルでもありますが、所詮ゲームは爽快感を求めてるので、今回の守備の変更は、リアルサッカー追及思考の人にはいい修正項目ではないのでしょうか?。

    従来のサッカーゲームでは基本守備時は、常時プレスをかけたりとプレスボタンを押しっぱなし状態。
    特にFIFA11では、守備時は基本相手の出すパスコースを予測して、わざとパスを出させてるところに×プレスで潰しに行くという駆け引きを自分多用していました。

    大抵DFで遊んでいた方はこの予測対応型&予測誘導型の守備をしているんだと思います。
    基本×押しっぱなしで相手選手にぶつかればタックル成功ですからね^^;

    でも実際のサッカーではプレスに行く前に駆け引きをして、相手の動きを見ながら対応するサッカーなんですよね。
    その分、フェイントとか切り返しとか色々な見てて楽しい局面が出てくるんですよね。

    FIFA12では×押しっぱなしでのプレスが間合によって阻まれてしまうので非常に守備が11から比べると難しくなりました。
    正確に言いますと、×ボタンはプレスではなくなり、囲い込みというボタンになりました。

    この変更により、なんせボタン配置がややこしい、そして難しい・・・R2でダッシュして×押しっぱなしで相手選手を囲い込んで、□のタックルか、○のスライディングで守備をする&味方のプレスはR1を押しっぱ・・・ どうコントローラーを握って押せばいいのやら(;・∀・)慣れるまでが大変です。
    慣れても自分できそうにありませんorz

    さて、実際に普通のエキシビジョンをやってみました。

    ドルトムント対アーセナル。
    難易度は腕に自信ありモード。

    いきなり香川で先制~
    なんかパスとか責め方とかがすんなりとやりやすくていいな~と体感。
    ウイイレのほうはシュート撃つのが凄い難しかったイメージがあるので^^;

    FIFA002.jpg

    相変わらず転がるようなシュートが多いですな。
    FIFA004.jpg


    それにしても体験版でも画像がかなり綺麗で驚きました^^

    やはり課題は守備ですね~
    FIFA005.jpg
    今作の新システムに対応が出来てないので、×ボタンの囲いを多用してしまい苦戦しています・・・・

    それでも香川の2点目で2-1で勝利(`・ω・´)
    FIFA006.jpg

    いや~攻撃面とかは一切というほど変わってない?(相手が極度のプレスをしてこなくなったので、楽になったぽい・・・。)ので、FIFA11で守備をやってた人にだけ壁が出来ますねorz
    守備に慣れるまでには結構な時間を要しそうな気がします。

    どういうわけか、コンピューターだと×プレスのようなプレスが出来ていますね(;・∀・)
    自分で操作するとできないとか・・・orz

    何か方法があるんですかね(;・∀・)? 

    とりあえず今のところウイイレについで、FIFA12も購入する予定です。
    発売日は10月20日で、パッケージは本田△と長谷川さんですね(゚Д゚;)
    てっきりルーニーだと思ってましたorz

    FIFA 12 ワールドクラスサッカー

    FIFA 12 ワールドクラスサッカー

    ≫ コメント返し

    | レビュー&紹介~ | 09:30 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    ドラゴンクエストⅩ 2012年度中に発売へ?。 ....φ(・ω・` )

    ドモッ(ёдё)ノ"

    Wiiを発売日に購入して以来、最近は毎日のバランス年齢&体重管理としてWiiFitで使うくらいしか使い道はなく、積みゲー約20本も崩す暇が・・・(;・∀・)、まあ、Wiiのソフトの積みゲーはワゴンセールで買ったんでどうでもよかったりはするんですが^^;

    Wiiの中には最後に遊んだラストストーリーが入っているだけ・・・ 確か発売日に買って数回遊んでたら他のゲームにはまった記憶が(;´∀`)
     
    そんな私に再びWiiを遊ばせてくれるであろうソフト・・・ドラゴンクエストⅩの発表が本日14時よりUstでありました~。
    20110905-00000011-mantan-000-4-view.jpg


    どうやら今回のドラクエⅩはオンラインゲームでタイトルは、ドラゴンクエストⅩオンライン 目覚めし五つの種族・・・

    本作は、「成長し続ける世界」がテーマのオンラインRPGであり、5つの大陸からなる「アストルティア」が舞台である。
    成長し続けるって・・・バージョンアップするたびにパッケージ販売のあれを狙ってるんですかね~。

    オーガ、ウェディ、エルフ、ドワーフ、プクリポという5つの種族が登場する。
    なんかFFオンラインのような感じがするのは自分だけでしょうか(;・∀・)
    人型にこだわった結果???? よくわからん(;・∀・)
    せめてスライムとか、ドラクエらしさの種族がほしかったですな。


    シリーズ伝統の転職システムを搭載し、発売後にも新たな職業が追加されていく予定である。
    Ⅹから登場する職業についても、現在アイデア出しの最中だそうで・・・・
    開発終盤というよりも、まだまだ開発中ですって感じがします・・・・

    本作では、オンの状態からログアウトする際に酒場に頼むと自分のキャラを預けれて、他の人に育ててもらえるシステムとかありますって会見では言ってたけど・・・・・。
    ようするに、中華の育成代行屋さんにお金払ってかわりに育ててもらえって、こういうことでしょうかw 
    他にも、そんな要素があるのが、人から素材をもらって洋服を作るとか、武器を作るとか・・・・
    これはまさしく、信長の野望オンラインで昔あった(他のゲームでも色々ありますな)、素材集めの中華の軍団によるRMTを使った外貨集めの予感フラグ(;・∀・)


    Wiiで今更オンラインゲームかよ~って思ってたら、どうやらWiiUでも発売されるらしい。

    WiiUのロンチとなるのかは、わかりかねますがWiiのユーザーはWiiUにどの程度行くんですかね~
    Wiiっていったいなんだったんだろうって思っている自分にとっては、WiiUの購入は今のところないです。
    気になるのは、サーバー同じ予定なんですかね?気になりますね。


    どうしても気になるのが発売日ですよね~

    どうやら2012年にまた発表するみたいなので、発売はそれ以降なんですかね~
    細かくは発表せずに最後の方で2012年中に・・・って感じで終っちゃったので(゚Д゚;)
    発表なのか、発売なのかはわかりません!! 発売と言っても延期も考えられますしね。
    会見では、任天堂の岩田社長が出てくる一幕もあったので、相当任天堂が期待をしているな~って感じでした。
    去年がマリオの25周年、今年はゼルダが25周年、そしてドラクエも25周年・・・・・だそうです。
    よく考えたら、自分25周年パック全部購入&予約してたりorz



    そういえばでアメリカの記事ではドラクエⅩは開発段階が終盤ってでていたのに・・・・

    それにしても、ここに来て発表しているのにもかかわらず、3DSにキャラを持ち出してすれ違い通信ができるようにしたいとか・・・ まだまだ開発途中なんでは?もしかして社運かけすぎて迷走してる?って感じですね><
    なによりハードをコロコロ変えるのだけは、やめて欲しいですね(´;ェ;`)


    開発がまだ終わりすら見えてないのでWiiUまで、開発時間かかるのでよろしくということだったんですかね~

    それにしてもMMOということなので、月額料金とか課金方法とか気になりますね~。


    会見では、永遠に終わらない冒険ですねとか、今度のドラクエはオンラインの世界に家を建てれるので、ドラクエの世界で生活してもらいますとか・・・・

    これって、ただのネットゲー廃人なだけではw(;・∀・)
    とりあえずWiiではモンハン3、PCではFF14と近年MMOこけまくっているので、これもあんまり成功しないような気がしちゃいますが、とりあえず購入はWiiでしちゃうかも(;・∀・)

    | レビュー&紹介~ | 16:14 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

  • 管理画面
  • ≫ EDIT

    ウイニングイレブン2012体験版で遊んでみた。....φ(・ω・` )

    ドモッ(ёдё)ノ"

    午後になるといきなりの大雨が降りスコールのような状況が続きますね。
    今週もまだまだ暑くなりそうですね。
    ここで、サッカーの話題でも1つどうもインテルにフォルランが移籍しそうな感じですね。
    クラブ間では合意に達したようなので、選手とクラブの間で合意になればインテルのフォルランが見れますね。
    それにしてもまさかエトーを放出するとは思わなかったです(゜ー゜;A
    ラベッシもインテルに来るかもと噂されているようなので、どうなるのかが気になりますね。

    さて、この秋発売のウイニングイレブン2012の体験版が早くも出たので、早速遊んでみることにしました。

    we2012001.jpg

    吉田さんのCMでもお馴染みですが、今回のパッケージは香川選手。
    ドルトムントは果たしてあるのでしょうか?(゜ー゜;A なんか代表だけのような気がします。

    早速エキシビジョンで、自分ミラン VS CPU FCポルトの試合をやってみました。 
    we2012002.jpg

    まあポルトは守備力とかミランよりも低い表記になってたので、最初は勝てる相手でってことで遊んでみました。

    全体的にはフィールドとかいつもどおりなんですが、スタンドのの描写が少しきれいになった感じを受けました。
    っていってもこの角度だと豆粒ですね。(゜ー゜;A
    個人的にはこの角度でサッカー1人称で遊ぶのができたら面白そうだな~って思っています。
    we2012003.jpg

    2011にはなかった操作方法などについては公式にのってる情報が少なすぎて、ゲーム内の操作をみても、いまいちよく使えているのかがわからないのではしょります(゜ー゜;A。

    あとは、マスターリーグオンラインがあるかどうかも気になりますね。

    とりあえず遊んでみて気づいたことでも書いていこうと思います。
    we2012004.jpg

    まず攻撃面から。

    2011と変わったのは、キックオフ時に2011だと勝手に蹴りだすので、ついついパスボタンを押してしまい、ボールが人のいないところに転がったりとうまく行かない状態だったのですが、今作では勝手にキックオフをしないようになっていて、ボタンを押さない限り始まらないようである。

    今作も前作同様、ボディーバランスが重要であることには変わりない模様。
    前作と比べるとスルーパスにかなり頼るサッカーはなかなかうまくいかないようになっているように感じられた。
    スルーパスと言っても中から外へ出すスルーパスについてはいいのだけども、真ん中から前線の真ん中へという、縦に対するスルーパス無双は出来ないように調整されている模様。

    今作は前作以上に、ドリブルに力を入れている模様。フェイントを交えると使いやすくなっている。
    ただ、R1のダッシュドリブルに対しては、多用することにより、ハイペースでスタミナを消耗するようになっている。
    なので、基本はドリブルはR2でやる感じで、いきなりダッシュで引き離す時などにR1を使う感じなのかな。

    シュートはかなり相手DFの選手に当たるようになった感じがある。
    センタリングなども壁に当たって跳ね返るようなシーンが1試合に何度も出てきたりと、なかなかリアルなサッカーになっている気がする。

    守備面に関しては、今までかなりの強さを誇ってきていた、×ボタンによるプレッシャーをかけてタックルをする方法が凄く微妙になった感じ。
    まあ、くっつくだけでボールがとれちゃうのはどうかと思うし、でも、くっついてもボールが取れないですり抜けられるのもどうかとは思う(;・∀・)。

    xのプレスは大抵こちらのファールを取られるか、もしくはプレスの効きが前作以上に弱いので、避けられてしまうことが多いように見受けられた。
    そのせいなのか、スライディングタックルに頼るディフェンスを自分は使うことが多くなった。

    まあ製作者の方もスラインディングを多用するのを予測しているのだろう、ドリブル中にスライディングをやられた際に、タイミングよくR2を押すことにより、ジャンプをしてスライディングを避けることができるようになったので、うまくやればファールを誘ったり、避けたりと駆け引きが出来るようになった。

    画像の描写はかなりきれいになったとは思うけど、手を抜いてるところは思いっきり手を抜いてるのは変わらないかな~。
    we2012005.jpg

    総括: トータルで見ると守備が少し難しくなって、キーパーが結構しょぼくなった感じがしました。まあまだ5試合しかやってないのでなんともいえないところはあるのですが。
    後はチームやキーパーの能力によっても変わるので。

    ウイイレとしての爽快感は2011と変わらないレベルなのかな。ゴリブルしたい人にはかわいそうだけど、過度のスタミナ消費という形でR1の乱用使用を食い止めようとしてるのがわかる。
    まあその分途中出場のスーパーサブならゴリブルできそうな感じもしなくはないけど・・・・。

    ドリブルだけからでも、コナミがやりたいサッカーの形が目に見えてきた気がする。
    ようするに通常時から試合終了時までの間、ひたすらR1押しっぱなしの従来のウイイレを、緩急つけてドリブルの駆け引きの道具としてR1やR2の選択肢を使えるようにして、縦へのスピード重視の振り切り方の強引な突破より、パスやフェイントを交えてのドリブルの突破をさせたいのかなって印象を受けた。

    まあFIFAサッカーだとそこの部分がゲージになっていて、高速ドリブル時間が限られてくるのだけども、ウイイレも同じ感じの要素で、R1は長く使うとスピードの低下とスタミナの消費で多様を禁止させたいという思惑が垣間見れる。
    ゲームのサッカーではなく、できるだけリアルなTVで見ているようなサッカーを展開させたいという意図がとれる。
    考えて走るときにだけ走るサッカーってやつですかね。

    あとはボディーバランスだけど、今作は、相手がジャンプしている時にタックルを入れると空中でもよろけるので、前作以上に必要なのかもしれない。
    これ1個だけで思ったのではなく、もう1個例を上げると、ルーニーがペナルティーエリア外の中央からペナルティーエリア内の左斜め前にドリブルで進入して左足でゴール向かって右隅にシュートを打つとする。
    前作までならシュートをうてばキーパーに弾かれるか、もしくはゴールに入るか、横に外れるか上に外れるかと、大抵こんな感じなのだが、今作だと、うけない上にすべってこけるw

    自分が遊んでる感じだと、こういうシーンが多々出た。
    ( ̄ェ ̄;) エッ?って感じ。

    ここもたぶんボディーバランスと効き足判定もあるんだろうけど、ルーニーほどの能力の選手で体制崩してのシュートですらなかなかうてないとなると、右利きは右で蹴らないとシュートをきちんとうてるかどうかがわからないということになってくるので、ディフェンスはくっつくだけで効果が出ているのかもしれない。

    うたせて外させるサッカーみたいな・・・(;・∀・)

    まあ、それでもトラップをするときにうちやすい方向でトラップしてすかさずシュートを撃てば、入りやすいことには変わりないのでドリブルからシュートを撃つよりもパスからシュートを撃つ方が、安定したシュートを撃てるようになっているんだと思う。

    もしかしたらだけど、ダッシュでもし振り切れたとしてもその後出せるパスや、シュートの精度がスタミナに依存することにより、精度が大幅に落ちているのかもしれない。

    これがスタミナ依存なのか、ボディーバランス依存なのか、効き足依存なのかはまだよくわからない。

    we2012006.jpg

    それにしてもダッシュドリブルからのシュートもこけたりするので、撃つ瞬間の一瞬の切れ味が物を言うのかな~

    今のこの感じだとシュミレーターとして監督モードで遊ぶ分には非常にいい作品になっているのかもしれない。
    が、友達とかと対戦してキック&ラッシュをするような爽快なサッカーは期待できないかもしれない。

    どちらかというとシュートを撃つのが大変でストレスになりそうな気が・・・・。

    以上 これは自分が遊んだついでに気づいたことであり、あくまでも体験版を遊んでみての感想なので製品版はもちろん、遊ぶ人の感性によっては大幅に異なる可能性がありますのであしからず<(_ _)>。

    とりあえず自分は買います。 早く発売されないかな~ 待ち遠しいです。

    ≫ コメント返し

    | レビュー&紹介~ | 10:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

    PREV | PAGE-SELECT | NEXT